高気密/高断熱ハウスメーカーおすすめランキング今すぐ見る

注文住宅「換気システム」完全ガイド【ハウスメーカー選びの失敗を防ぐ4つのチェック項目を伝授】

こんなお悩みはありませんか?
  • 今まで気にしてなかったけど「換気システム」ってそんなに重要なの?
  • 「換気システム」の何を確認すればいいのかわからない…
  • 「換気システム」の仕様のオススメを教えてほしい

実は、高気密住宅において「換気システム」選びはとても重要です

なぜなら、高気密住宅で適切な換気が行われないと「不健康住宅」になってしまうからです

また、換気システムの仕様はハウスメーカーごとにある程度決まっているため、換気システムの仕様を確認せずにハウスメーカーを選ぶと失敗します

私は、大して勉強もせずに家づくりを始めてしまい、セキスイハイムと契約して家づくりをしている途中で気密/断熱性能の重要性に気づき、契約解除をしてアイ工務店に乗り換えるという大失態を犯しました

この記事では、「高気密住宅における換気システムの重要性」から「換気システム選びでチェックすべき項目」「選ぶべき仕様」まで、「換気システム」に関することについて徹底解説します

この記事を読めば、高気密/高断熱な家づくりに必要な「換気システム」の知識を手に入れることができ、ハウスメーカー選びでの失敗を防ぐことができます

りけお

「換気システム」についての正しい知識を身に着け、健康的で快適なマイホームを手に入れましょう!

目次

「換気システム選び」に失敗するとどうなる?

出典:澄家カタログ

高気密住宅で換気性能を担保しないと「不健康住宅」になってしまいます

なぜなら、高気密住宅は隙間がないため、自然に換気が行われないからです

換気不足で空気が淀むと、以下のような問題が生じます

  • 二酸化炭素濃度が高くなり、頭痛・倦怠感・不眠につながる
  • アレルギー性疾患が悪化してしまう
  • カビが生えて臭い家になってしまう

これらの問題を解消するためには「適切な換気」が必要です

しかし、窓を24時間開けたままにするのは不可能ですので、「24時間換気システム」が重要になります

換気設備の設置って義務化されていたような…

換気システムの設置は、平成15年から義務化されています

出典:国土交通省リーフレット

これから新築を建てるのであれば、換気システムを必ず設置することになります

ですが、換気システムの中には換気性能が不足しているものもあるため、適切な換気システムの選び方を知っておく必要があります

換気システム選びのポイント3選

換気システム選びでチェックすべき項目は「ファンの種類」「フィルターの位置」「熱交換機能の有無」です

換気システムを設置しているのに換気不足になってしまう原因には以下の3つがあります

パワー不足

換気システムのパワーが不足していて換気が不十分になってしまう
ファンの種類をチェック

フィルターの目詰まり

フィルター掃除をサボってしまい、換気量が落ちてしまう
⇒特に汚れやすい外部フィルターの位置をチェック

施主が止めてしまう

特に冬に冷たい外気が入ってくるので換気システムを止めてしまう
熱交換の有無をチェック

それぞれのチェック項目の推奨は以下のとおりです

  • ファンの種類:シロッコファン
  • 外部フィルターの位置:家の外、家の外から掃除
  • 熱交換機能の有無:あり
換気システムの仕様を「ハウスメーカー選び」に活かしましょう!

基本的に換気システムの仕様は、ハウスメーカーごとにある程度決まっています

そのため、標準以外の換気システムを採用しようとすると、多額の追加費用が発生するか、採用できたとしても施工に慣れていないため施工不良のリスクも高くなってしまいます

高気密住宅では適切な換気システムがないと不健康住宅になってしまいますので、最初に換気システムの種類を確認してハウスメーカーを絞り込むのがおすすめです

ファンの種類

換気システムのファンは「シロッコファン」一択です

換気システムに使われているファンの種類は「プロペラファン」と「シロッコファン」の2つ

プロペラファンはパワーが弱く、換気不足になってしまうことがあります

実際、外から強い風が吹くと逆流したり、雨よけカバーをつけると排気量が格段に落ちます

必ず「シロッコファン」を使った換気システムを選ぶようにしましょう

種類評価
シロッコファン
プロペラファン
ファンの種類

外部フィルターの位置

外部フィルターとは、換気システムが外気を取り込む箇所に設置されているフィルターで、外気を綺麗にするためのものです

外部フィルターは換気システムの中でも一番汚れる箇所なため、こまめな掃除が必要です

そのため、外部フィルターの設置位置・メンテナンス性に注意して換気システムを選ぶ必要があります

外部フィルターの設置位置・メンテナンス方法は、大きく分けて以下の3パターン

パターン評価フィルター
の場所
掃除
家の外家の外
外壁面家の中
室内家の中
外部フィルターの位置

おすすめは「①フィルターが家の外にあり、家の外から掃除可能なタイプ」です

「こまめな掃除を考えるなら、家の中にあった方がいいのでは?」という意見もあると思います

しかし、外部フィルターは、外気を取り込む時のフィルターですから、ゴミだけでなく生きた虫なども引っかかっていたりもします

出典:澄家カタログ
りけお

そんな汚いフィルターを家の中で掃除するのには抵抗がありませんか?

掃除に抵抗感があり、結果的に掃除の頻度が下がってしまうと、換気不足の原因になってしまいます

以上のことから、外部フィルターについては、「家の外側についていて、家の外から掃除できるタイプ」が推奨です

熱交換機能の有無

出典:敷島住宅

換気システムは熱交換機能がついているものがおすすめです

熱交換機能とは、「排気する空気の熱」を取り込んだ外気に移して、外気を暖めてから室内に給気する機能です

この熱交換機能がついてないと、夏は暑くて冬は寒くなるので、外気を取り込む給気口を塞いだり、換気システム自体を止めたりしてしまうからです

特に冬の場合、「熱交換機能なし」だと冷たい外気をそのまま室内に取り込んでしまうため部屋が寒くなってしまいます

ですが、「熱交換機能あり」であれば、取り込んだ外気をある程度暖めてから室内に送るため、換気によって部屋が寒くなってしまう心配はありません

熱交換機能評価
あり(≒第一種換気)
なし(≒第三種換気)
ファンの種類
「第一種換気」「第三種換気」とは?

換気システムの換気方式(換気の仕方)には、「第一種」「第二種」「第三種」の3つがあります

出典:国土交通省リーフレット

一般的な住宅で採用される換気方式は「第一種換気」か「第三種換気」です

  • 第一種換気:給気・排気ともに”機械”で換気
  • 第三種換気:給気は”自然”、排気のみ”機械”で換気

熱交換機能は、排気する空気の熱を給気する空気に移す機能ですので、給排気ともに”機械”で行う第一種換気の換気システムにしか搭載できません

換気システムおすすめランキング

【1位】ダクト”排気”型 第一種換気

出典:澄家カタログ

ダクト”排気”型 第一種換気では、取り込んだ外気を床下の熱交換器に送り、ダクトを使わず床下⇒1階⇒2階と部屋の中を通して給気を行います

排気の際は、各部屋の床面にある排気口からダクトを通じて熱交換器に集め、そこから外に排気します

ダクト”排気”型 第一種換気を、先述した3つのポイントで評価すると以下のようになります

項目評価
ファンの種類シロッコファン
外部フィルターの位置家の外
家の外から掃除
熱交換機能あり
ダクト”排気”型 第一種換気の評価

このように、ダクト”排気”型 第一種換気は全項目が「〇」のため、推奨ランキング「第1位」です

ただし、ダクト”排気”型 第一種換気にも問題点があります

それは、販売している会社がとても少ないことです

アフターフォロー体制が整っていて安心できる会社に限定すると、マーベックス社の「澄家」という換気システム一択です

【2位】ダクト”排気”型 第三種換気

出典:JBDGカタログ

ダクト”排気”型 第三種換気は、外気を取り込む給気口は「ただの穴」になっています

排気の際は、各部屋の排気口からダクトを通じて1ヵ所に集め、そこからファンを使って外に排気します

このダクト”排気”型 第三種換気を、先述した3つのポイントから評価すると以下のようになります

項目評価
ファンの種類シロッコファン
外部フィルターの位置外壁面
家の中から掃除
熱交換機能なし
ダクト”排気”型 第三種換気の評価

具体的には、日本住環境社の「ルフロ」や「ピアラ」ガデリウス社の「JBDG」などがあります

第三種換気には熱交換機能がないため、夏は熱気を、冬は冷気をそのまま取り込むことになりますが、

  • 給気口を塞ぐ
  • 換気システムを止める

といった行為はNGです

りけお

対策として、給気口の近くに冷暖房器具を設置するのがおすすめです

【3位】ダクト”給排気”型 第一種換気

出典:アイ工務店

ダクト”給排気”型 第一種換気は普及率が一番高く、多くのハウスメーカーで採用されています

りけお

我が家もこれです

ダクト”給排気”型 第一種換気では、給気も排気もダクトを通じて行います

このダクト”給排気”型 第一種換気を、先述した3つのポイントから評価すると以下のようになります

項目評価
ファンの種類シロッコファン
外部フィルターの位置室内
家の中から掃除
熱交換機能あり
ダクト”給排気”型 第一種換気の評価

ダクト”給排気”型 第一種換気は、外部フィルターが室内の手の届きにくいところにあるため、掃除をサボってしまいがちです

フィルターを汚れにくくして掃除の頻度を下げるため、外壁面の空気を取り込む給気口に以下のような対策をするのがおすすめ!

  • フィルターを貼る(汚れ・虫対策)
  • サイクロン給気フードを設置する(虫対策)

フィルターを貼る

給気口が手の届く位置にあるのであれば、自分でフィルターを貼るのが一番効果的でコスパに優れた対策です

具体的にはこちらの「アレルブロック」という商品が使いやすくておすすめ

これを貼って数ヶ月に1回交換するだけで、ダクトや外部フィルターの汚れも減らせて、虫の侵入まで防げるので非常にお得です

サイクロン給気フード

出典:Panasonicカタログ

給気口に手が届かなくて自分でフィルターを貼るのが難しい場合は、「サイクロン給気フード」を設置することで、虫の侵入は減らすことができます

設置は自分ではできないため、ハウスメーカーや業者に依頼するといいでしょう

【非推奨】ダクト”レス” 第一種換気

出典:PEJ

ダクト”レス” 第一種換気は、家の中に「給気」と「排気」を1台でこなす特殊な機械を複数設置し、約1分ごとに「外気の取り込み」と「空気の排出」を切り替える換気システムです

このダクト”レス” 第一種換気を、先述した3つのポイントで評価すると以下の通り

項目評価
ファンの種類プロペラファン
外部フィルターの位置外壁面
家の中から掃除
熱交換機能あり
ダクト”レス” 第一種換気の評価

一見すると悪くなさそうにも見えますが、ファンの種類が「プロペラファン」のためパワー不足で非推奨です

外で強い風が吹いていると風圧に負けて、排気するはずの空気が室内に逆流してしまう可能性があります

また、給排気口を外壁面にしか設置できないため、外壁に接していない部屋は換気不足になる懸念もあります

【非推奨】ダクト”レス” 第三種換気

出典:JBDGカタログ

ダクト”レス” 第三種換気は、外気を取り込む給気口が「ただの穴」になっていて、排気は壁に直接取り付けた換気扇が行うシステムです

このダクト”レス” 第三種換気を、先述した3つのポイントで評価すると以下通り

項目評価
ファンの種類プロペラファン
外部フィルターの位置外壁面
家の中から掃除
熱交換機能なし
ダクト”レス” 第三種換気の評価

ダクト”レス” 第一種換気と同様、ファンの種類が「プロペラファン」のためパワー不足で非推奨です

換気システムのメンテナンス

換気システムを正しく稼働させるには、施主の努力が必要不可欠です

換気性能を維持するために、以下の3つのポイントを押さえておきましょう

  • 換気システムを止めない
  • フィルター類の掃除
  • 壊れたら修理する

換気システムを止めない

第三種換気の場合、

  • 冷気や暖気が入ってくる
  • 虫が入ってくる
  • 音漏れ(騒音)が気になる

などの理由で、給気口を塞いだり換気システムを止めたりしてしまう人がいます

りけお

これは絶対にNGです!

高気密住宅で換気を止めることは、不健康住宅になることを意味します

どれだけ性能の良い換気システムがついていても、止めてしまえば意味がありません

冷気や暖気などが心配な人は、第一種換気の換気システムを選ぶようにしましょう

フィルター類の掃除

三菱電機の調査によると、1~2年間放置したフィルターでは新品と比べて換気性能が半分になっていることが判明したそうです

出典:自宅の24時間換気システムを掃除したことのない人が6割 三菱電機が調査 | おたくま経済新聞

高気密住宅で換気不足になると不健康住宅になってしまうため、換気システムの掃除は忘れずにやるようにしましょう

換気システムの中で掃除をする必要があるのは、以下の3ヵ所です

  • 外部フィルター
  • 内部フィルター
  • 熱交換素子

外部フィルター

外部フィルターは、外気を取り入れる給気口にあるフィルターなので「給気フィルター」とも言われます

ゴミや虫の侵入を防ぐため、換気システムの一番外側についてるフィルターです

外部フィルターは、フィルターの中でも汚れやすく目詰まりを起こしやすい部分なので、掃除を怠ると換気不足になってしまいます

掃除の頻度は近隣環境にもよりますが、最低でも「2~3ヶ月に1回」は必ず行うようにしてください

りけお

我が家は月1回で掃除してます!父の仕事です…

内部フィルター

内部フィルターは、換気システムの排気口についているフィルターです

壁の高い位置や天井にあることが多く、各部屋についていて数も多いため、掃除をサボってしまいがちです

コンビニのトイレの換気扇に埃がべったりとついているのを見たことありませんか?

あんな状態になると、どんなに良い換気システムでも換気はほぼ止まってしまうため、内部フィルターも忘れずに掃除しましょう

りけお

私のようなズボラーな方には、使い捨てのフィルターを貼っておくと、内部フィルターの掃除が楽になるのでおすすめです

使い捨てのフィルターはいろいろ試しましたが、こちらの商品が一番使いやすかったです

熱交換素子

出典:澄家カタログ

これは熱交換機能がある換気システム(≒第一種換気)の場合のみですが、上図のような熱を交換を行うための「熱交換素子」というものがあります

ここで取り込んだ空気と排出する空気の”熱交換”を行うわけですが、時々フィルターを通過したゴミが詰まってしまうことがあります

ゴミが詰まったまま放置するとカビが発生する原因となるので、熱交換素子も1年に1回程度は掃除するようにしましょう

壊れたら直す

換気システムの耐用年数は15〜20年ぐらいと言われています

そのため、マイホーム購入から15~20年後に修理・交換が必要となる可能性が高いです

この時に、修理費が高額だからといって壊れたまま放置すると、換気が止まり不健康住宅になってしまいます

りけお

換気システムが壊れたら、ちゃんと直しましょう

全館空調システムってどうなの?

これから家を建てるのであれば「全館空調」という考え方は絶対に取り入れるべきです

全館空調とは、その名の通り「家全体をまるっと空調する」ということです

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの発表によれば、全国で年間約17,000人もの人々がヒートショックに関連して入浴中に急死したと推計され、その死亡者数は交通事故による死亡者数をはるかに上回っています。

大阪府/≪予防救急≫ヒートショックについて (osaka.lg.jp)

このような背景もあってか、「部屋ごとに温度差があるとヒートショックを招く!身体に良くない!」と言われるようになり、いつしか「家全体を空調して、各部屋の室温を一定にしよう」という”全館空調“の考え方が浸透してきました

この考え方自体は非常に素晴らしい考え方ですので、ぜひ取り入れるべきです

りけお

しかし、「全館空調システム」はおすすめしません

全館空調システムには大きく分けて2種類あります

  • 業務用エアコン
  • 空調室

それぞれのデメリットを簡単に紹介します

業務用エアコンをおすすめしない理由
  • 導入費用が高い
  • 修理費用が高い
  • 修理に時間がかかる
  • 空調と換気が一体型のシステムになっている

修理にお金と時間がかかるからといって壁掛けエアコンに替えると、換気が止まってしまい不健康住宅になります

空調室をおすすめしない理由
  • 空調室のスペース、費用が勿体ない
  • ファンとフィルターの数が多い
  • フィルターメンテが大変
  • ファンの修理費用が高額
りけお

システムを使わず、通常の壁掛けエアコンで「全館空調」を実現するのがおすすめ!

まとめ

高気密住宅で換気性能を担保しないと「不健康住宅」になってしまうため、換気システム選びは非常に重要です

換気システム選びでチェックすべき項目は「ファンの種類」「フィルターの位置」「熱交換機能の有無」、それぞれの推奨は以下のとおり

換気システムのおすすめ仕様
  • ファンの種類:シロッコファン
  • 外部フィルターの位置:外壁側、屋外側から掃除
  • 熱交換機能の有無:あり

換気システムの仕様は、ハウスメーカーごとにある程度決まっています

そのため、標準以外の換気システムを採用しようとすると、多額の追加費用が発生するか、採用できたとしても施工に慣れていないため施工不良のリスクも高くなってしまいます

りけお

必ず換気システムの種類を確認した上で、ハウスメーカーを絞り込むようにしましょう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次